2020年3月31日火曜日

12日後に死ぬ志村けん


 昭和、平成、令和と3つの年代を笑いのトップで駆け抜けた、偉大な人物が亡くなった。

 それはあまりに突然のニュースで、午前中の仕事で社員たちを送り出した後、業務にかまけてふとスマホのニュースを見ると、志村けんさんがお亡くなりになっていた。




 白黒テレビの時代から、「8時だよ!全員集合」を見ていた者にとっては、もう、何も説明がいらないほどの大人物である。




 志村けんさんは3月17日に倦怠感を訴えてから、3日後に重度の肺炎、そして3月25日に「新型コロナウイルスへの罹患」がマスコミで報道されて、3月29日に亡くなられた。


 それはたった、12日間の出来事であった。






 奇しくも、この騒動の直前には、


 100日後に死ぬワニ


というネットマンガが大ヒットして、(その後、大炎上するのではあるが)、


人は突然の死を知らずに、それがよいことか悪いことかは別にして、まるで永遠に日常が続くかのように生きている


ことを読者に再確認させたところである。



 事実は小説より奇なり



とは言うが、100日後に死ぬ虚構のワニよりも、12日後に亡くなった志村さんの無常や無念のほうが、あるかに重くわたしたちに事実をつきつけてくるのであった。




 そもそも、人間の命は3万日とされている。



  ■人生は3万日しかない
 https://satori-awake.blogspot.com/2016/10/blog-post.html
 


 それでも、わたしたちは、


「ああ、2万日を切ったなあ」


とか


「お迎えが来るのは1000日後か」


なんてことはまったく考えずに暮らしている。


 天寿をまっとうできる場合もあるだろうし、若くして亡くなることもあるだろう。



 武庫川の場合は、小学生の同級生を阪神大震災で亡くしているから、


「少なくとも、彼の分くらいは、一日いちにちを一生懸命生きよう」


 という気持ちはいつもある。


 そして、父親をガンで63歳の時に亡くしているから、現在40代のわたしであっても、


「人生は63歳までしかない(かもしれない)」


と思って生きようと務めている。



 そのように、ほんのちょっとだけは「残りの人生を生きる」ということに対して、マジメなつもりなのだが、



100日後に


いや


12日後に


ということを考えると、それはやはり「まさか!」でもあり、「無常」を感じずにはいられないのだ。



 ほんとうにこの世界というのは、はかないものである。





 志村けんさんのご冥福を、心よりお祈り申し上げます・・・・。








0 件のコメント:

コメントを投稿